おにく村ブログ

おにくが好きなことを書いていく

【Netflix】ネトフリでブラック・ミラーを試しに見たらつい見てしまった。

 

Netflixは見たい作品がたくさんありすぎて、時間が足りないくらいです。

せっかくなので、最近見た作品について、できるだけ簡潔にレビューしてみようと思います。

※もちろん案件ではないので、好き勝手に感想を書きます!!(笑)

 

この記事を書いている現在、海外ドラマ『ブラック・ミラー』はシーズン7まで配信されていますが――

実は、自分は間違えてシーズン7から見始めてしまいました(笑)

でもこの作品は、1話完結型のオムニバス形式なので、
話の流れを知らなくても楽しめました。

むしろ、シーズン7の第1話がすごく気になって、そこからどんどんハマってしまいました。

 

シーズン7・第1話は、夫婦の物語です。
奥さんが重い病気を患っているのですが、新しい技術によって助かる可能性が出てくる…
という展開なのですが――

引き込まれました…!(笑)

 

その他のエピソードでも、仮想世界や高度なIT技術をテーマにした話があり、
どれも「本当に近い未来に起こりそう」と思える内容ばかりで、
とても考えさせられるものが多かったです。

少し昔になりますが、日本のテレビ番組『世にも奇妙な物語』を思い出しました。
あのテンポ感や雰囲気に近いものがあるので、イメージしやすいかもしれません。

 

もし気になった方がいたら、Netflixに入っている方はぜひ一度見てみてください!